ソニー銀行
![ソニー銀行](
https://xn--hekm0a443zu0m27w9kmkr7c.com/wp-content/uploads/logo_SonyBank_M.gif)
![](https://xn--hekm0a443zu0m27w9kmkr7c.com/wp-content/uploads/sony21.png)
表面変動金利 |
0.507% 借り換え/新規購入で自己資金10%未満(変動セレクトローン) |
---|---|
表面固定5年 |
0.772% 借り換え/新規購入で自己資金10%未満(住宅ローン) |
表面固定10年 |
0.940% 借り換え/新規購入で自己資金10%未満(住宅ローン) |
事務手数料 |
ご融資金額の2.16% (消費税込み) |
保証料 | なし ○ |
来店 | 不要 ○ |
限度額 |
実質金利 | |||
---|---|---|---|
変動金利 | 固定金利 | ||
10年 | 20年 | 30年 | |
0.707% | 1.140% | 1.557% | 1.642% |
表面金利 | |||
---|---|---|---|
変動金利 | 固定金利 | ||
10年 | 20年 | 30年 | |
0.507% | 0.940% | 1.357% | 1.442% |
保証料 | 来店 | 限度額 | 繰上げ返済 | 1円
繰上 返済 |
優遇
条件 |
疾病
保障 |
ミックス
プラン |
優遇
サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
なし ○ |
不要 ○ |
無料 |
あり ○ |
あり × |
あり ○ |
あり ○ |
あり ○ |
※優遇条件について
優遇条件がない場合、条件なく、表示金利で融資を受けることができます。
優遇条件がある場合、融資の優遇条件として「その銀行の預金口座を給与振込口座にする」「クレジットカードを作る」「投資口座を作る」などが必要 になります。
実質金利とは各銀行が表記している見た目上の金利値(表面金利)から、加算される各手数料・保証料等を年率になおした金利値のことです。※+0.2%にて表示
住宅ローンを組む際は必ずと言っていいほど表面金利から各種費用が加算されるので、すべてが加算された実質金利が最も参考になります。
住宅ローン顧客満足度No.1
数えきれないほどの金融機関が、様々なサービスを展開している現在、どの住宅ローンプランを借り入れたらいいのか迷う方は少なくないでしょう。
やはり住宅ローンは借りる方の状況次第で、どこが良いと一概には言い切れません。
しかし、こうした高い評価はソニー銀行が金利を含めた高いサービス性を打ち出し、多くのユーザーから支持を得ている証拠と言えます。
「2014年日本住宅ローン顧客満足度調査」は国際的調査機関であるJ.D.パワー アジア・パシフィックが実施したもので、住宅ローン業界において、現在、もっとも信頼できる銀行の1つと言えるでしょう。
ソニー銀行住宅ローンのサービス(主なプラン)
さて、気になるソニー銀行のサービスを見ていこうと思います。
ソニー銀行は、何といっても低い変動金利で借りられるところが魅力的です。その名も「変動セレクト住宅ローン金利プラン」です。
基準金利より変動金利適用期間中は年1.3%引き下げられ、更に、新規購入で自己資金10%以上の方は、年0.05%引き下げられます。
ただ、この「変動セレクト住宅ローン金利プラン」ではお取り扱い手数料(消費税込み)として、借り入れ金額の2.16%がかかってしまいます。しかし、もう一方のプランである「住宅ローン金利プラン」では、このお取り扱い手数料は一律で43,200円となります。
ソニー銀行住宅ローンは借り換えに便利!?
住宅ローンを借りられる方には様々なパターンがありますが、ソニー銀行住宅ローンは特に「借り換えプラン」を利用する方が多いようです。
そもそもソニー銀行は、いわゆるネット銀行です。多くの金融機関のように店舗を持たず、インターネット上で全ての契約手続きを行なうことができるので、コストが削減でき顧客に有利なサービスを展開しやすいのです。
さらに、セブンイレブンなどに設置されているセブン銀行のATMを使うことにより、24時間手数料無しで預け入れや引き出しができるのも嬉しいですね。
住宅ローンの借り換えのポイントは・・・?
「なるべく安い金利を提供している金融機関を選ぶ」
「なるべくローンに関する諸費用が安い金融機関を選ぶ」の2つです。
この点において、ソニー銀行では、前述のように他金融機関と比べてかなり安い住宅ローン金利を提供していることはポイントに沿っています。また、ローンを締結する際に必要となる保証料や団体信用生命保険料が無料なため、諸費用が安いというポイントも満たしています。
前述したように全ての手続きをインターネット、電話、書類の郵送などで行えるため、一般銀行と違い来店が一切不要となっています。
更に、ソニー銀行はネット銀行でありながら、東京駅近くの八重洲に「住宅ローンプラザ」という住宅ローンの相談業務のみを行っている窓口サービスがあります。
借り入れ後も、窓口を利用して住宅ローンに関する相談やアドバイスを受けられるなど、アフターサービスも充実しているのはソニー銀行の魅力の1つでしょう。
ソニー銀行住宅ローンの主なメリット5つ
ソニー銀行の住宅ローンにおける大きなメリットは5つあります。
(1)保証料が0円!
ソニー銀行では保証料がかかりません。
(2)団体信用生命保険料も0円!
この団体信用生命保険料は、ソニー銀行が負担するため、実質0円です。
(3)繰上返済手数料も0円!
繰り上げ返済は1万円から可能で、しかもインターネットで24時間いつでも何度でも無料でできてしまいます。
(4)返済口座への資金移動も0円です!
「おまかせ入金サービス」の利用で、他銀行からソニー銀行口座へ毎月自動的に入金できるだけでなく、手数料も無料になるのです。
(5)乗り換えも自由!
変動から固定へ、もしくは固定から変動へといった、金利タイプの変更がインターネット上でいつでも可能というものです。
ただ、固定金利適用期間中に金利タイプを変更する場合に関しては、ソニー銀行所定の変更手数料がかかってしまうことは要注意です。
借り入れ後も充実した安心サポートが受けられます
ソニー銀行ではさらに、借り入れ後のサポート体制や返済プランの多彩さも魅力的です。
(1)来店不要で、借り入れまでネットで完結!
申し込みから契約まで、手続きが全てインターネットで可能です。これにより、借りる準備のための時間や手間を省きたい方には便利です。
(2)専任のローンアドバイザーがサポートしてくれます!
電話とメールによって、専任のローンアドバイザーが相談してくれます。契約の手続きを最後までしっかりサポートしてくれます。
(3)来店での相談も可能です!
ネットでの手続きが不安な方に、来店相談もできます。対面での相談を希望される方には、住宅ローン相談窓口の「住宅ローンプラザ」が利用できます。
個別ブースでローンアドバイザーとじっくりと相談できるのは安心ですね。
ソニー銀行住宅ローンの評価と口コミ
最後に、実際にソニー銀行を利用している方からの生の声をご紹介します。
●良いと回答した口コミ
手数料が安い上、更に金利も安いです。他大手金融機関の住宅ローンプランと比較したところ、手数料が全然違い、トータルの返済額がかなり安くなったソニー銀行に決めました。また、ネット銀行というと借り入れ後のサポートに不安がありましたが、ソニー銀行では、分かりやすく丁寧な対応が受けられ安心です。
●中立と回答した口コミ
審査は問題なく通過したものの、審査OKがでるまでにかなり時間がかかってしまって、やきもきしてしまいました。
●悪いと回答した口コミ
決して自分に収入や返済比率などで問題があるとは思えなかったものの、かなり厳重な審査であった印象を持ちました。
借り入れの審査は厳しいという噂は聞いていましたが、かなり面倒に思いました。
様々な口コミ情報を分析してみると、
金利や住宅ローンプラン・サービスの満足度は高い
審査にかかる時間や、審査は厳しめ
という声が多いようです。
審査に不安のある方には、審査に向けてしっかりとした準備が必要となりそうですが、やはりソニー銀行が提供する住宅ローンプランの金利の低さや、充実したサービスは魅力的です。
住宅ローンの新規借り入れ・借り換えを考えている方には、一度検討してほしい銀行のひとつです。
ネット銀行なら便利でお得!
ネット銀行は、一般の銀行(普通銀行)がインターネット向けに展開しているサービスを指す「ネットバンキング」と違い、基本的に実店舗や預金通帳がなく、インターネットや電話でお金のやりとりが完結します。普通銀行に比べて運営コストが抑えられることから、預金金利は比較的高く、手数料は安く設定されている点が特徴です。コンビニのATMでの出金もしやすく、住信SBIネット銀行やソニー銀行等はセブンイレブンでの出金手数料を回数無制限で無料にするなど、現在、ネット銀行各社は手数料に関するサービスを充実させているためネット銀行は普通銀行より金利と手数料でお得です。
ネット銀行の住宅ローンがコストを圧縮して低金利の住宅ローンを実現出来ているのはそのためです。金利の安さだけではありません。保証料や繰り上げ返済の手数料といった料金が無料の場合が多いです。またネット銀行ならではの特徴を活かして24時間全国どこからでもネットで申し込み可能です。ネットだけで手続きが進められるため、平日は時間がないという方にはネット銀行がおすすめです。毎月の返済にもネット銀行は便利です。もしも引き落とし日に口座にお金が入っていないと、引き落としがされず信用情報に傷がついてしまうことになります。期日に支払いができない場合には、ペナルティとして遅延損害金が発生します。多くの住宅ローンの損害金の利率は14%~14.6%程度です。遅延損害金は、利息よりも金利が高く遅延だけは避けたいところです。ネット銀行なら、他行、他口座からの資金移動もネットやスマートフォンですぐに出来るので住宅ローンの引き落とし日に口座にお金が足りないという非常事態を回避できます。
住宅ローンシミュレーション
※実際にローンをお借り入れいただいた場合のご返済額、お支払い保証料などは、本シミュレーターの計算結果と多少異なりますのであらかじめご了承ください。(計算結果は簡易計算による概算金額です)