借り換えるならどっち?!現在のじぶん銀行(au住宅ローン)と三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用]を徹底比較してみました
じぶん銀行と三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用]の住宅ローンを比べてみました。住宅ローンを選ぶ際は、金利を比較するだけではなく、手数料を調べる必要があります。その理由は、事務手数料が固定額な場合と借り換え額に対し何%かかかってくる場合などがあります。銀行によってその手数料が違ってくるので金利と事務手数料を合わせてどちらが借り換えで得をするのか、徹底比較してみました。じぶん銀行も三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用]もそれぞれの保障が違います。住宅ローンを借りる際に注目したい点は、金利も重要ですが、長期間、住宅ローンを返済していく事を考えますと、保障も手厚くしたいところです。そこで、じぶん銀行と三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用]を総合的に比較しました。
簡易比較表
比較銀行 | じぶん銀行 | 三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用] |
---|---|---|
表面変動金利 | % | % |
実質変動金利 | % | % |
実質金利10年固定金利 | % | % |
固定期間 | 1年~35年 | 3年~35年 |
融資事務手数料 | ||
繰上返済手数料 | ||
借入可能額 | ||
特典 | ・au通信サービスとau住宅ローンをセットでご利用いただくと、 毎月500円分をau WALLET プリペイドカードへ 最長5年間キャッシュバック(チャージ)。 |
・7大疾病保障付保可能 ・手続きは、ネットと郵送で完結するので、来店不要 ・三菱UFJ銀行のコールセンターがサポート |
金利
(2020年3月現在のじぶん銀行(au住宅ローン)と三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用]の適用金利)
比較銀行 | じぶん銀行(au住宅ローン) | 三菱UFJネット住宅ローン [カブコム専用] |
---|---|---|
実質変動金利 | % | % |
表面変動金利 | % | % |
実質金利10年固定金利 | % | % |
実質金利20年固定金利 | % | % |
実質金利30年固定金利 | % | – |
総合:三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用] WIN
変動金利をみてみますと、三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用]の方が金利が低金利なことが分かります。一方実質金利10年固定金利は圧倒的にじぶん銀行がお得なことが分かります。じぶん銀行はこの実質金利10年固定金利の中で一番低金利をたもっています。10年固定金利を考えている方はじぶん銀行がおすすめです。
手数料
比較銀行 | じぶん銀行(au住宅ローン) | 三菱UFJネット住宅ローン [カブコム専用] |
---|---|---|
保証料 | 無料 | 無料 |
融資事務手数料 | 借入額の2.16% | 借入額×2.16%(消費税込) |
繰上返済手数料 | 無料~32,400円 | 一部繰り上げ返済手数料無料、 全額繰り上げ返済手数料は 10,800円(税込) |
総合:三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用] WIN
じぶん銀行(au住宅ローン)も三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用]も手数料はほぼほぼ変わりません。繰上返済手数料の上限が高いのはじぶん銀行(au住宅ローン)でした。ただしプランによっては無料になる場合があります。
保険・保障
比較銀行 | じぶん銀行(au住宅ローン) | 三菱UFJネット住宅ローン [カブコム専用] |
---|---|---|
無料附帯 | 団体信用生命保険(無料附帯) がん50%保障団信(無料附帯) |
団体信用生命保険(団信)(無料附帯) |
金利上乗せ | ワイド団信(金利0.3%プラス)> がん100%保障団信(金利0.2%プラス) 11疾病保障団信(金利0.3%プラス) |
・7大疾病保障付住宅ローン 金利上乗せ型(金利+0.3%) ・7大疾病保障付住宅ローン 保険料支払型(月306円~) |
総合:じぶん銀行(au住宅ローン) WIN
無料附帯にがん50%保障団信がついているじぶん銀行が勝ちました。なんといっても無料でがん保障がつくという点です。100%のがん保障は0.2%上乗せ金利になりますが他の銀行よりも低い金利でがん保障を受けることができます。最低限の保障をつけるのであれば、じぶん銀行のがん保障は大変お得だと言えます。一方三菱UFJネット住宅ローン[カブコム専用]の保障プランのメリットは、金利上乗せ型の他に保険料支払型がある点です。保険料支払型は、働けなくなった場合は最長1年間、毎月のローン返済が免除され、それでも同じ状況が続けば住宅ローン残高がすべて保険で支払われます。
病気発症後から1年間は毎月のローン返済が免除という保障にとどめているので、保険料が比較的安くなっています。35歳で加入し借入金額2000万円、借入期間35年、金利1.5%、返済方法が元利均等返済の場合、初回の保険料は月額306円、5年後は月額646円で、最も高くなる25年後でも月額3904円と安い。金利上乗せでは、保険は解約できませんが、このプランは保険料ではないので、いつでも途中解約できます。ただし、引受保険会社による医師の診断書による審査、または主治医への照会のために、保険金のお支払いまでに時間がかかります。また、持病などがあり、団信に入れない場合にはワイド団信(金利に年0.3%上乗せ)を用意しています。
まとめ
比較銀行 | じぶん銀行(au住宅ローン) | 三菱UFJネット住宅ローン [カブコム専用] |
---|---|---|
金利 | 〇 WIN: 3 | × LOSE: 3 |
手数料 | × LOSE: 1 | 〇 WIN: 1 |
保険・保障 | 〇 WIN: 1 | × LOSE: 1 |
総合比較 | 〇 WIN | × LOSE |
総合:じぶん銀行 WIN
総合して比較しますと、じぶん銀行がお得なことがわかりました。
じぶん銀行が強い点として、金利の安いメリットの他にもがんと診断された時点で保障の対象になることは大きいです。他の住宅ローンの保障には待機期間があり、すぐに保障されるわけではありません。0.2%金利を上乗せすれば、がん100%保障になるので、安心出来る保障と言えるでしょう。数字だけで比べるのではなく、トータルで比較してご自身にあった住宅ローンに申し込みましょう。
住宅ローン金利比較(新規・借り換えでの適用金利)
名称 | 表面金利(%) | 優 遇 条 件 |
保証料 | 事務 手数料 |
繰上返済 手数料 (変動) |
来店 | 疾 病 保 険 |
詳細 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
変動 金利 |
10年 金利 |
20年 金利 |
||||||||
新生銀行 |
0.45 | 0.75 | 0.95 | なし ○ | なし ○ | ②契約事務手数料/保証料 借入金額がいくらでも55,000円~ ※ただし、変動金利<変動フォーカス>0.45%のみ、借入金額×2.2% | 無料 |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
住信SBIネット銀行 |
0.380 | 0.58 | 1.21 | なし ○ | なし ○ | 借入額の2.20%(税込) | 33,000円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
りそな銀行 ※2020年3月 適用金利 |
0.429 | 0.60 | 0.90 | あり × | なし ○ | 33,000円(税込)+お借入金額×2.2% | 無料~33,000円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
三菱UFJ銀行 |
0.475 | 0.64 | 2.84~2.99 | あり × | あり × | 33,000円(税込) | 無料~16,500円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
優遇条件について
優遇条件がない場合、条件なく、表示金利で融資を受けることができます。
優遇条件がある場合、融資の優遇条件として「その銀行の預金口座を給与振込口座にする」「クレジットカードを作る」「投資口座を作る」などが必要 になります。
固定金利ならこちらの金融機関がおすすめ |
名称 | 金利 | 事務手数料 | 保証料 | 来店 | 金利 優遇条件 |
繰上げ 返済 |
詳細 | ||||
フラット35 | フラット35S | ||||||||||
15年以上~20年以下 | 21年以上~35年以下 | 当初5年 | 6~10年目 | 11年目以降 | |||||||
住信SBIネット銀行フラット35 |
1.03% | 1.12% | 0.78% | 0.78% | 1.03% | 借入額の0.99%(税込)~ | なし | 不要 | なし | 無料 | 詳細 |
楽天銀行フラット35 |
1.02% | 1.11% | 0.77% | 0.77% | 1.02% | 借入額の1.10% | なし | 要 | なし | 無料 | 詳細 |
ARUHI |
1.02% | 1.11% | 0.77% | 0.77% | 1.02% | 借入額の2.0% | なし | 要 | なし | 無料 | 詳細 |