学生ローンの利用、住宅ローンの審査に影響がある?
学生時代、あなたは奨学金を利用していましたか?そんなあなたが大人になってから、いつかは家を持ちたいと思うかもしれません。
しかし審査があるのが住宅ローン。その審査に奨学金という学生ローンを利用していた場合、通ることができるのでしょうか?
まず、奨学金の返済が途中である場合です。
この場合、銀行にもよりますが、ローン審査に影響することは無い、とのことです。
その理由は、基本的に奨学金に関してはその他借入れとみなさないということが多く、消費者金融からの借入れとも異なっているからです。
このことから、未納のままであってもローンが組めるということは、おそらく奨学金を完済していたら、なおさらローンが組みやすくなるのではと考えられます。
しかし、問題は奨学金の返済が延滞してしまった場合です。
いわゆる奨学金として学生にお金を貸し出している「独立法人 日本学生支援機構」は平成20年から個人信用情報機関に加盟しています。そのため、奨学金というのは「教育ローン」と同じ位置づけであり、延滞すれば他の金融商品と同じように金融事故として登録されてしまいます。
一般の金融商品と違い、現状では「3ヶ月以上の延滞が続いた場合に個人信用情報に登録する」としてやや延滞に緩めな運用です。しかし、これがいつ1回でも延滞したら個人信用情報に登録する、に運用が変更されるか分かりませんので、気をつけるべきなのです。
これによって、クレジットカードやローンを利用していなかった新卒の学生でも、奨学金の返済が滞ったばかりに新社会人でいきなり、個人信用情報はブラックになってしまうこともあります。そして、いざ住宅ローンを組もうとしてもその審査の段階でこの延滞の事実が個人信用情報を照会される段階で判明して審査落ちすることはよくある話なのです。
つまり、奨学金の返済を3ヶ月以上延滞した人がいわゆるブラックリストに載ってしまう(個人信用情報に延滞や未納のまま逃げている状態を登録されてしまう)のです。
また奨学金における「個人信用情報の取り扱いに関する同意書」によると「延滞発生から本契約期間中、及び本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間」の間、延滞をすれば個人信用情報にその事実を載せると書いてあります。
つまり、奨学金の延滞は登録されてしまったら延滞分を完済してから確実に5年は消えず、更に、延滞し続けている限り絶対に消えないのです。
これらのことから、やはり奨学金は未納のままではいけなく、住宅ローンを支払うお金があるのなら、未納の奨学金を支払うのが筋と言えます。そもそも未納の人がいるから現在必要としている現役学生の方が奨学金を受けるのに非常に苦労をしているのです。この奨学金を延滞、滞納、未納する先輩がいるから後輩がどんどん大変になっていってしまうのです。
そして言えることとして、社会人としての最低限のマナーとして住宅ローンを組む前に未納の奨学金の支払いを先に考えるのが先であるということです。なぜなら困るのは後輩だからです。
ですから奨学金は「教育ローン」という金融商品を利用してるということを常に忘れないないようにし、車をローンで買って支払いをしてるのと何ら変わりない状況に現在は変わっていることを念頭に置きましょう。
個人信用情報というのは非常に大事なことです。そして個人信用情報に延滞や未納の事実が載ると、そこからクレジットカードはもちろん、卒業して就職して家庭を持った時や住宅ローンを組みたくなった時に利用ができないのです。
ですので、何度も言いますが奨学金はしっかり返済しましょう。そうすれば自分の将来のためにもなりますし、後輩のためにもなります。そして返済した上で、住宅ローンへ自信を持って審査を受けましょう。
しかし審査があるのが住宅ローン。その審査に奨学金という学生ローンを利用していた場合、通ることができるのでしょうか?
まず、奨学金の返済が途中である場合です。
この場合、銀行にもよりますが、ローン審査に影響することは無い、とのことです。
その理由は、基本的に奨学金に関してはその他借入れとみなさないということが多く、消費者金融からの借入れとも異なっているからです。
このことから、未納のままであってもローンが組めるということは、おそらく奨学金を完済していたら、なおさらローンが組みやすくなるのではと考えられます。
しかし、問題は奨学金の返済が延滞してしまった場合です。
いわゆる奨学金として学生にお金を貸し出している「独立法人 日本学生支援機構」は平成20年から個人信用情報機関に加盟しています。そのため、奨学金というのは「教育ローン」と同じ位置づけであり、延滞すれば他の金融商品と同じように金融事故として登録されてしまいます。
一般の金融商品と違い、現状では「3ヶ月以上の延滞が続いた場合に個人信用情報に登録する」としてやや延滞に緩めな運用です。しかし、これがいつ1回でも延滞したら個人信用情報に登録する、に運用が変更されるか分かりませんので、気をつけるべきなのです。
これによって、クレジットカードやローンを利用していなかった新卒の学生でも、奨学金の返済が滞ったばかりに新社会人でいきなり、個人信用情報はブラックになってしまうこともあります。そして、いざ住宅ローンを組もうとしてもその審査の段階でこの延滞の事実が個人信用情報を照会される段階で判明して審査落ちすることはよくある話なのです。
つまり、奨学金の返済を3ヶ月以上延滞した人がいわゆるブラックリストに載ってしまう(個人信用情報に延滞や未納のまま逃げている状態を登録されてしまう)のです。
また奨学金における「個人信用情報の取り扱いに関する同意書」によると「延滞発生から本契約期間中、及び本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間」の間、延滞をすれば個人信用情報にその事実を載せると書いてあります。
つまり、奨学金の延滞は登録されてしまったら延滞分を完済してから確実に5年は消えず、更に、延滞し続けている限り絶対に消えないのです。
これらのことから、やはり奨学金は未納のままではいけなく、住宅ローンを支払うお金があるのなら、未納の奨学金を支払うのが筋と言えます。そもそも未納の人がいるから現在必要としている現役学生の方が奨学金を受けるのに非常に苦労をしているのです。この奨学金を延滞、滞納、未納する先輩がいるから後輩がどんどん大変になっていってしまうのです。
そして言えることとして、社会人としての最低限のマナーとして住宅ローンを組む前に未納の奨学金の支払いを先に考えるのが先であるということです。なぜなら困るのは後輩だからです。
ですから奨学金は「教育ローン」という金融商品を利用してるということを常に忘れないないようにし、車をローンで買って支払いをしてるのと何ら変わりない状況に現在は変わっていることを念頭に置きましょう。
個人信用情報というのは非常に大事なことです。そして個人信用情報に延滞や未納の事実が載ると、そこからクレジットカードはもちろん、卒業して就職して家庭を持った時や住宅ローンを組みたくなった時に利用ができないのです。
ですので、何度も言いますが奨学金はしっかり返済しましょう。そうすれば自分の将来のためにもなりますし、後輩のためにもなります。そして返済した上で、住宅ローンへ自信を持って審査を受けましょう。
Tags: 審査
住宅ローン金利比較(新規・借り換えでの適用金利)
名称 | 表面金利(%) | 優 遇 条 件 |
保証料 | 事務 手数料 |
繰上返済 手数料 (変動) |
来店 | 疾 病 保 険 |
詳細 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
変動 金利 |
10年 金利 |
20年 金利 |
||||||||
新生銀行 |
0.45 | 0.75 | 0.95 | なし ○ | なし ○ | ②契約事務手数料/保証料 借入金額がいくらでも55,000円~ ※ただし、変動金利<変動フォーカス>0.45%のみ、借入金額×2.2% | 無料 |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
住信SBIネット銀行 |
0.380 | 0.58 | 1.21 | なし ○ | なし ○ | 借入額の2.20%(税込) | 33,000円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
りそな銀行 ※2020年3月 適用金利 |
0.429 | 0.60 | 0.90 | あり × | なし ○ | 33,000円(税込)+お借入金額×2.2% | 無料~33,000円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
三菱UFJ銀行 |
0.475 | 0.64 | 2.84~2.99 | あり × | あり × | 33,000円(税込) | 無料~16,500円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
×
優遇条件について
優遇条件がない場合、条件なく、表示金利で融資を受けることができます。
優遇条件がある場合、融資の優遇条件として「その銀行の預金口座を給与振込口座にする」「クレジットカードを作る」「投資口座を作る」などが必要 になります。
固定金利ならこちらの金融機関がおすすめ |
名称 | 金利 | 事務手数料 | 保証料 | 来店 | 金利 優遇条件 |
繰上げ 返済 |
詳細 | ||||
フラット35 | フラット35S | ||||||||||
15年以上~20年以下 | 21年以上~35年以下 | 当初5年 | 6~10年目 | 11年目以降 | |||||||
住信SBIネット銀行フラット35 |
1.03% | 1.12% | 0.78% | 0.78% | 1.03% | 借入額の0.99%(税込)~ | なし | 不要 | なし | 無料 | 詳細 |
楽天銀行フラット35 |
1.02% | 1.11% | 0.77% | 0.77% | 1.02% | 借入額の1.10% | なし | 要 | なし | 無料 | 詳細 |
ARUHI |
1.02% | 1.11% | 0.77% | 0.77% | 1.02% | 借入額の2.0% | なし | 要 | なし | 無料 | 詳細 |