物件の選び方③都心VS郊外 | https://xn--hekm0a443zu0m27w9kmkr7c.com

住宅ローン比較王
  • 【最新情報】 2024年12月22日現在
  • 住宅ローンの金利比較ランキング日本最大級!独自の取材記事を毎週掲載

物件の選び方③都心VS郊外

郊外だと土地はどれくらい安い?

ベッドタウンという言葉があるように、都心から離れた土地で住み、電車や車で通勤することは一般的です。
それは郊外へいけばいくほど土地が安く住宅の価格は下がるためです。
では、郊外やどれくらい安いのかというと、国土交通省の土地総合情報システムに記録されている不動産価格情報では、渋谷の代官山にある土地では55平米で4300万円坪単価250万円の土地があります。
一方で埼玉の川口にある60平米で2500万円坪単価130万円の土地が記録されています。
取引されてた土地の面積には5平米の違いがありますが、坪単価でみれば川口の土地は渋谷の半額以下です。
gazou57川口から渋谷というと、京浜東北線と埼京線を使えば約30分で移動することが出来ます。通勤に多少時間がかかるとはいえ、遠距離というほどではありません。
であるのに、これほどの土地の価格差があるのならば、建物つまり一戸建てはもちろんマンションにおいても相当な価格差が生じます。
郊外に住みたくなるのは当然のことです。
その上で郊外に家を持つのであれば、都心の土地と同じ広さの土地を安く買うのか、それとも都心の家と同じ価格を出して広い土地を買うのかという二通りの考えが出来ます。
将来に対して経済的な不安があるのであれば安く購入事を選べばよいですし、余裕のある生活を望むのであれば広さを求めることをお勧めします。


都心ならではのメリットとは

gazou58

家を都心に持つことは経済的な負担が大きいですが、メリットも多くあります。
まず一番魅力的なメリットは通勤時間の短縮です。
通勤時間で一日数時間あるとすれば時給換算で年間数十万円も損をしていることになります。
また、通勤時間というのは押し合いへし合いでかなりのストレスを感じる時間です。
精神的にも負担が大きく、リフレッシュしようにも家にいる時間が少なくなるので趣味等の余暇が減り次の日に備えてすぐに眠らなければなりません。
そのことを考えると、経済的損失と精神の安定を考えて都心に家を持つことは十分な意味があります。
次に考えられるのは住環境の充実です。
都心であれば数多くの店があり毎日の生活に必要な品物が購入できます。
また、趣味で映画や演劇、音楽などがあれば劇場、ライブ会場などにすぐに行くことが可能です。
病気になったときも大病院が数多くあるので、手術等を行うことが可能です。
子供がいるのであれば、学校の数が多く小学校から大学まで家から通うことが可能です。
それから、通勤時間に関連することではありますが、交通便が良いことも都心のメリットです。
電車やバスなど公共交通機関が充実しているので車がなくとも生活に不便がありません。
もし、車で移動したいときでも道路が整備されているので、どこへ行くにも簡単です。


将来の生活スタイルと選び方のアドバイス

都心と郊外どちらも魅力があり、簡単に甲乙つけることは出来ません。
しかし、それでも自分の身はひとつなので、1週間交代で都心と郊外に住む、などというイレギュラーな生活をしない限りどちらかを選ぶことになります。
選ぶ基準というのは、他でもない住む方のライフスタイルを判断基準とするべきです。
その上で、どのようなポイントを見て選ぶべきかというと将来どういう生活をするのかを踏まえて、生活の便利さを取るか、費用と住宅の広さをとるのかということが重要です。
gazou59例えば若い世帯であれば、今後子育てをすることが考えられます。
そのとき、進学を考えて偏差値の高い学校のある都心に家を持つのか、広い家とのんびりとした雰囲気の郊外の土地で子供を育てるのか、という考えの違いが出てくるのです。
また、子育てを終えて仕事も定年ということになれば、病気になることを心配してだ病院のそばに住むのか、郊外のゆっくりと田舎暮らしをしたり保養地などにある看護師や医師が常駐する高齢者向けの物件に住むのか、ということで意見が分かれます。
どちらが正解と決められるものではありません。
それでも自分が何を何か目に見えて結果が出るものを求めるタイプか、精神的な充実を求めるタイプかで都心と郊外どちらがに適正があるのか、などのポイントを抑えれば判断することが可能です。


住宅ローン金利比較(新規・借り換えでの適用金利)

名称 表面金利(%)


保証料 事務
手数料
繰上返済
手数料
(変動)
来店


詳細
変動
金利
10年
金利
20年
金利
新生銀行
新生銀行
0.45 0.75 0.95 なし ○ なし ○ ②契約事務手数料/保証料 借入金額がいくらでも55,000円~ ※ただし、変動金利<変動フォーカス>0.45%のみ、借入金額×2.2% 無料 不要
あり ○ 詳細
住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行
0.380 0.58 1.21 なし ○ なし ○ 借入額の2.20%(税込) 33,000円(税込) 不要
あり ○ 詳細
りそな銀行
りそな銀行
※2020年3月
適用金利
0.429 0.60 0.90 あり × なし ○ 33,000円(税込)+お借入金額×2.2% 無料~33,000円(税込) 不要
あり ○ 詳細
三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行
0.475 0.64 2.84~2.99 あり × あり × 33,000円(税込) 無料~16,500円(税込) 不要
あり ○ 詳細
固定金利ならこちらの金融機関がおすすめ
名称 金利 事務手数料 保証料 来店 金利
優遇条件
繰上げ
返済
詳細
フラット35 フラット35S
15年以上~20年以下 21年以上~35年以下 当初5年 6~10年目 11年目以降
住信SBIネット銀行フラット35
住信SBIネット銀行フラット35
1.03% 1.12% 0.78% 0.78% 1.03% 借入額の0.99%(税込)~ なし 不要 なし 無料 詳細
楽天銀行フラット35
楽天銀行フラット35
1.02% 1.11% 0.77% 0.77% 1.02% 借入額の1.10% なし なし 無料 詳細
ARUHI
ARUHI
1.02% 1.11% 0.77% 0.77% 1.02% 借入額の2.0% なし なし 無料 詳細
ページ先頭に戻る