ボーナス併用払いで注意すべきこと | https://xn--hekm0a443zu0m27w9kmkr7c.com

住宅ローン比較王
  • 【最新情報】 2024年12月21日現在
  • 住宅ローンの金利比較ランキング日本最大級!独自の取材記事を毎週掲載

ボーナス併用払いで注意すべきこと

ボーナス返済とリスク

gazou2 住宅ローンを組むときは、毎月一定額を払う「毎月払いのみ」か、年に2回指定した月にボーナス分をくわえて払う「毎月払いとボーナス払いの併用」(ボーナス併用払い)を選ぶことができます。ボーナス併用払いを利用すれば、毎月の支払い額は少なくて済みますが、そこには思わぬリスクがあるので注意が必要になります。

 

①    ボーナス額の変動

ボーナスの額は毎月の給料と違って確定しているものではありません。会社の業績に大きく左右され、予想よりボーナス額が少なかったりすると返済に大きく影響します。ボーナス併用払いを利用するには、ボーナス時払い分がきちんと支払えるかどうかを考えて利用することが大切です。

②    会社を退職した場合

会社を退職してしまった場合、毎月の給料もそうですが、ボーナスも当然もらえません。次に就職した会社や契約社員などの雇用形態によってはボーナスが無い場合もあります。その後の支払いが難しくなりますので、退職の前にはよく考える必要があります。

③    返済額負担の増加

年2回のボーナス時払い月では、「毎月の払い+ボーナス時払い」の2回払うことになり、通常月と比べて返済の負担が増えるので注意が必要になります。

ボーナス返済の見直し

金利上昇による返済額の増加もあるので、ボーナス払いに頼り過ぎない返済計画をする必要があります。現在、ボーナス払いが厳しい場合には、支払条件の変更をして、毎月の返済額を増やし、ボーナス払いを減らすか、ボーナス払いをやめ、毎月の返済のみにすることも可能です。しかし、その場合は手数料がかかってきますので詳しくは金融機関に確認をしてください。

siteImg68ボーナス併用払いを考えている方で、毎月の返済に余裕がある方なら、毎月の返済額を少なくせずに毎月の返済額はそのままで「返済期間を短縮する」ほうが有利な返済となります。返済期間の短縮は、返済終了が早くなり支払う利息の総額が少なくすることが可能です。返済に余裕のある方は考えてみてはいかがでしょうか?

また、ボーナス併用払いを利用せずに毎月の返済だけにして、ボーナスは繰り上げ返済にあてるほうがお得な場合もあります。返済シミュレーションを金融機関に相談しながら比較検討してみてください。住宅ローンの返済は、ボーナス払いに頼らず、毎月の支払いを主として考え、ボーナスに余裕が出たら、繰上げ返済を行う方がリスクがなく安全といえるでしょう。

過度なボーナス返済で失敗しないために

ボーナス併用払いでは、全体の借入額を「ボーナス時払いの分」と「毎月払いの分」に分けてそれぞれの返済額を決めます。ボーナス時払い分の返済割合を高くしてしまうのは大変危険です。ボーナスカットや、金利の上昇による返済額の増加など、いろいろな状況を考えて、ボーナス払いに頼り過ぎない返済割合を決めることが必要になります。

基本的に年間に返済する住宅ローンの総額は、ボーナス返済利用の有無にかかわらず変わりません。年間に返済する住宅ローンの総額が年収に対して、適正な返済比率になっているかを確認する必要があります。万が一、ボーナスの減額、不支給、遅延が生じた場合でも、年間を通じ無理なく返済できるかどうかが重要です。「ボーナスなしでも返済可能な資金計画」であることです。将来のリスクヘッジも考慮しながらボーナス返済は利用するようにしたいものです。また、いざとゆう時に備え、返済方法を機動的に変更できる金融商品なのかを確認しておくと良いでしょう。

住宅ローン金利比較(新規・借り換えでの適用金利)

名称 表面金利(%)


保証料 事務
手数料
繰上返済
手数料
(変動)
来店


詳細
変動
金利
10年
金利
20年
金利
新生銀行
新生銀行
0.45 0.75 0.95 なし ○ なし ○ ②契約事務手数料/保証料 借入金額がいくらでも55,000円~ ※ただし、変動金利<変動フォーカス>0.45%のみ、借入金額×2.2% 無料 不要
あり ○ 詳細
住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行
0.380 0.58 1.21 なし ○ なし ○ 借入額の2.20%(税込) 33,000円(税込) 不要
あり ○ 詳細
りそな銀行
りそな銀行
※2020年3月
適用金利
0.429 0.60 0.90 あり × なし ○ 33,000円(税込)+お借入金額×2.2% 無料~33,000円(税込) 不要
あり ○ 詳細
三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行
0.475 0.64 2.84~2.99 あり × あり × 33,000円(税込) 無料~16,500円(税込) 不要
あり ○ 詳細
固定金利ならこちらの金融機関がおすすめ
名称 金利 事務手数料 保証料 来店 金利
優遇条件
繰上げ
返済
詳細
フラット35 フラット35S
15年以上~20年以下 21年以上~35年以下 当初5年 6~10年目 11年目以降
住信SBIネット銀行フラット35
住信SBIネット銀行フラット35
1.03% 1.12% 0.78% 0.78% 1.03% 借入額の0.99%(税込)~ なし 不要 なし 無料 詳細
楽天銀行フラット35
楽天銀行フラット35
1.02% 1.11% 0.77% 0.77% 1.02% 借入額の1.10% なし なし 無料 詳細
ARUHI
ARUHI
1.02% 1.11% 0.77% 0.77% 1.02% 借入額の2.0% なし なし 無料 詳細
ページ先頭に戻る