住宅ローンの支払いに関するトラブル
自己破産したあとのトラブル
自己破産を経験された方が住宅ローンを組む場合は自己破産時から最低7年間、待たなければ住宅ローンの借り入れは難しいと言わざるをえません。これは自己破産した記録は基本的に10年残ります。ただし、個人信用情報機関登録期間は5年となっており、プラス2年程度でブラックよりグレーになる場合があります。
ただし、その後も住宅ローン審査通過は難しいという事になります。
10年経過した場合でも、年齢も10歳経過しているために返済期間が短くなり、結局審査が通らないという事もあり得ます。
また、住宅ローンを受けられていて自己破産した場合は、管財事件として扱われることがあります。
これは自己破産の前に住宅の任意売却をおこなっていない場合、自宅という資産があるのに自己破産を申し立てると同時廃止事件ではなくなる可能性があるからです。
管財事件になると債務者は予納金を支払う必要があるだけではなく、破産管財人が選任されるため、自分の意思での任意売却が難しくなります。
さらにまた家族が自己破産した場合は直接の影響は考えられませんが、公的機関などでのご相談をお勧めします。
共有名義で住宅ローンを組まれている場合は、一方の名義者が自己破産された場合は共有名義の住宅を処分する必要が生じます。また残った債務については自己破産していない方が全額を支払う義務が生じます。
自己破産される際に住宅ローンが残っている方は慎重に考える必要があります。
住宅ローンは借入金ですので自己破産する場合は様々なデメリットを知っておかなければなりません。
住宅ローンの支払いに困りそうなら
自己破産まではいかなくとも住宅ローンの支払いに困り、支払いが滞る場合には、まずは専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
住宅ローンは長期で返済していくものですから、その返済期間中に様々なことが起こります。
例えば天災などで住宅ローン物件に被害が出た場合や、転職や解雇により収入が少なくなってしまった場合などが考えられます。
住宅ローンの返済で困った場合はいくつかの解決方法がある場合があります。
まずは公的機関へのご相談をされるのが一番ですが、ご自身も住宅ローンに関する知識が必要になります。
また公的機関を偽りさらなるトラブルを持ち込む業者もいますので慎重にご相談される公的機関をお選びください。
また住宅ローンを組まれている金融機関毎に対策があるかもしれませんので、担当者に直接相談されるのも一つの解決法です。
金融機関にしてみれば、返済されない事の方が問題ですので、金融機関で返済方法の見直しをおこなってもらえる場合もあり、返済金額を減らしてもらうことも可能な場合が多くあります。月々の返済金額が減るという事は返済期間が延びるということになりますが、余裕がある際の住宅ローン繰り上げ返済などをおこなうことによってある程度リカバリーは可能になります。
ただどうしても住宅ローン返済が不可能な場合には住宅を任意売却するという方法もあります。その際も十分に検討されて実行されればトラブルになることもありません。
また解決方法の一つとして親族間売買などがあります。これは住宅ローンが滞り、金融機関に住宅ローンの返済不可能と判断され、住宅の任意売却、競売をしなければ住宅ローンの返済ができない状況になってしまった場合に親、子、兄弟、姉妹、親族などに購入してもらいご自宅を守ることができます。このような親族間売買でトラブルを防ぐ方法もあります。
今から始める!返済計画の組み方
新規で住宅ローンを組もうと考えられている方はもちろん、住宅ローンの借り換えを考えられている方も随時返済計画を見直す必要があります。新規で住宅ローンを組まれる場合に気を付けるポイントとしては返済期日を60歳までと考えることが重要です。60歳で返済を完了させるためには返済終了時期を60歳に設定するか、繰り上げ返済を利用して60歳までに返済を完了するかの2通りになります。
基本的にローンの返済終了時の年齢が70~80歳では年金などでローンを返済するという事になります。このような返済計画は無謀と言わざるをえません。
住宅ローンの返済期間は年齢に合わせて選ぶのが正解です。
返済期間 | 返済終了時の年齢 | 毎月返済額 | 総返済額 | |
現在35歳の人 | 現在40歳の人 | |||
35年 | 70歳 | 75歳 | 10万2,485円 | 約4,304万円 |
34年 | 69歳 | 74歳 | 10万4,490円 | 約4,263万円 |
33年 | 68歳 | 73歳 | 10万6,622円 | 約4,222万円 |
32年 | 67歳 | 72歳 | 10万8,894円 | 約4,182万円 |
31年 | 66歳 | 71歳 | 11万1,318円 | 約4,141万円 |
30年 | 65歳 | 70歳 | 11万3,915円 | 約4,101万円 約203万円お得 |
29年 | 64歳 | 69歳 | 11万6,687円 | 約4,061万円 |
28年 | 63歳 | 68歳 | 11万9,670円 | 約4,021円 |
27年 | 62歳 | 67歳 | 12万8,881円 | 約3,981円 |
26年 | 61歳 | 66歳 | 12万6,347円 | 約3,942円 |
25年 | 60歳 | 65歳 | 12万97円 | 約3,903円 約401万円お得 |
住宅ローンの金利は随時更新されます。
例えば変動金利で返済されている方はこの機会に固定金利へ移行されると安心した計画プランになる場合もあります。住宅ローンの金利はこれから上昇することが考えられます。
そこで現在の低金利なうちに固定金利プレンへの変更を考えられている方も多いのではないでしょうか。
また現在住宅ローンを固定金利で返済されている方は現在の低金利を考え、変動プランに変更し、総返済金額を抑えることができる可能性があります。当然将来の金利は不明慮ですが、1年毎、半年ごとに細かく見直すことによってリスクを回避することが可能です。
まずはご自身の住宅ローンを見直し、問題点の把握と返済シミュレーションでの総返済額の把握から始めてはいかがでしょうか。
住宅ローン金利比較(新規・借り換えでの適用金利)
名称 | 表面金利(%) | 優 遇 条 件 |
保証料 | 事務 手数料 |
繰上返済 手数料 (変動) |
来店 | 疾 病 保 険 |
詳細 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
変動 金利 |
10年 金利 |
20年 金利 |
||||||||
新生銀行 |
0.45 | 0.75 | 0.95 | なし ○ | なし ○ | ②契約事務手数料/保証料 借入金額がいくらでも55,000円~ ※ただし、変動金利<変動フォーカス>0.45%のみ、借入金額×2.2% | 無料 |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
住信SBIネット銀行 |
0.380 | 0.58 | 1.21 | なし ○ | なし ○ | 借入額の2.20%(税込) | 33,000円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
りそな銀行 ※2020年3月 適用金利 |
0.429 | 0.60 | 0.90 | あり × | なし ○ | 33,000円(税込)+お借入金額×2.2% | 無料~33,000円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
三菱UFJ銀行 |
0.475 | 0.64 | 2.84~2.99 | あり × | あり × | 33,000円(税込) | 無料~16,500円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
×
優遇条件について
優遇条件がない場合、条件なく、表示金利で融資を受けることができます。
優遇条件がある場合、融資の優遇条件として「その銀行の預金口座を給与振込口座にする」「クレジットカードを作る」「投資口座を作る」などが必要 になります。
固定金利ならこちらの金融機関がおすすめ |
名称 | 金利 | 事務手数料 | 保証料 | 来店 | 金利 優遇条件 |
繰上げ 返済 |
詳細 | ||||
フラット35 | フラット35S | ||||||||||
15年以上~20年以下 | 21年以上~35年以下 | 当初5年 | 6~10年目 | 11年目以降 | |||||||
住信SBIネット銀行フラット35 |
1.03% | 1.12% | 0.78% | 0.78% | 1.03% | 借入額の0.99%(税込)~ | なし | 不要 | なし | 無料 | 詳細 |
楽天銀行フラット35 |
1.02% | 1.11% | 0.77% | 0.77% | 1.02% | 借入額の1.10% | なし | 要 | なし | 無料 | 詳細 |
ARUHI |
1.02% | 1.11% | 0.77% | 0.77% | 1.02% | 借入額の2.0% | なし | 要 | なし | 無料 | 詳細 |