楽天銀行住宅ローンのおすすめプラン
楽天銀行とは
2017年4月の消費増税を目前に、住宅ローンのかけこみ需要が増加しています。それにともない銀行間での競争も激しくなっております。いわゆるメガバンクもさることながら、ネット銀行も続々と魅力的な住宅ローン商品を生み出しています。
ネット銀行は金利が安いことに加えて、手続きに来店不要なケースも多く、手軽に申し込みや手続きが可能なのが大きな魅力です。
数あるネット銀行の中でも最近注目を集めているのが、楽天銀行住宅ローンです。
結婚式もネットでできるという楽天ですが、住宅ローン事業も展開しています。とにかくおとくに、安く借りたい、という方であれば楽天銀行住宅ローンをおすすめします。
楽天銀行は日本では二番目の古さを誇るネットバンクです。インターネットの爆発的な普及によって近年急激に成長しており、楽天銀行は400万口座以上を保有しています。楽天銀行に口座をもっていれば、楽天のインターネットショッピングなどでの支払いにも連動でき、スーパーポイントもが追加で貯まるという嬉しい特典もあります。
楽天銀行住宅ローンの特徴
・金利が非常に低い
・保証料、団信、繰り上げ返済の手数料が0円
・スカイプ面談・オンラインサポート完備
楽天銀行の住宅ローンは非常に金利が低いことで人気です。変動金利型の場合の年0.658%という値は近年まれに見る低金利で、ローンを組むには好機と言えます。大手メガバンクと比較すると0.2%~0.3%低く、3000万円の借り入れをした場合、総返済額で約180万円も安くなります。
3000万円 0.977% 毎月返済額 79,988円 総返済額 33,594,962円
3000万円 0.658% 毎月返済額 84,364円 総返済額 35,432,878円
一般に住宅ローンにはローン本体の金額以外にも多くの手数料等がかかります。例えば、多くの金融機関はローンを組む際に、ローン返済が滞納したり破産してしまったときの保証として、保証会社加入を必須にしています。そのため住宅ローンの契約時に、保証料の支払いが発生します。しかし楽天銀行では0円で保証が受けられます。
また、住宅ローンは長期の返済となるため、返済中に契約者が死亡してしまった場合に備えて、団体信用生命保険(団信)の加入が求められます。楽天銀行住宅ローンでは、団信の加入手数料も無料となっております。
さらに楽天銀行住宅ローンは繰り上げ返済手数料も無料です。一般的には繰り上げ返済をすると数万円もしくは繰り上げ返済額の数%を手数料として支払います。繰り上げ返済が無料であれば、少額から何度でも繰り上げ返済ができるので、嬉しいですね。
楽天銀行は、オンラインサービスを強化しており、住宅ローンのお申込みから手続きまで、インターネット上で簡単に行うことができます。インターネット窓口であれば365日24時間稼働しているので、帰宅後や外出時などいつでもどこでも手続きができるので便利です。
またネット銀行ではサポート面で不安を抱く方もいますが、楽天銀行はオンラインサポートも充実しています。通常の電話やメールでのお問い合わせはもちろん、スカイプを利用した相談サポートを受け付けています。専門スタッフとじっくりと相談できる窓口があるのは安心ですね。
手続きと返済方法
天銀行の住宅ローンの主な借り入れ条件は以下の通りです
●借入時年齢65歳6ヶ月未満で、完済時年齢が満80歳未満
●前年の年収が申込人と連帯債務者合算で400万円以上。
●用途は申込の本人が住む新築住宅の建設・購入資金。(中古住宅も含む。セカンドハウスへの利用は不可)
●融資地域は北海道、本州、四国、九州、沖縄本島とほぼ全国に対応。
金利タイプは変動金利または固定金利(2年固定金利、3年固定金利、5年固定金利、7年固定金利、10年固定金利)のいずれかの選択が可能です。また楽天銀行では、頭金なしで借りる10割融資や、マイホームを新築する際に必要となる「つなぎ融資」にも対応しています。
STEP1 インターネット申込み・仮審査
楽天銀行住宅ローンは申込み手続きを全てインターネット経由で行うことができます。お申込みに関して、来店での手続きや手数料は一切かかりません。ウェブ申込みが完了すると、「本申込み」書類一式が郵送されます。この段階ではまだ正式な申込みとはならないので、気軽に相談したいという気持ちでも大丈夫です。
STEP2 本申込み・本審査
申し込み書類一式を郵送にて提出します。この書類をもとに「審査」が行われます。楽天銀行住宅ローンの審査は非常に早く、数日~1週間程度で審査結果が返信されます。
STEP3 契約・つなぎローン手続き
住宅ローンの契約、返済に使用する口座の設定、登記、火災保険の加入等の手続きをします。つなぎローンが必要な場合は、同時に手続きを行います。
STEP4 融資の実行
契約締結後、指定口座へ振り込みが行われます。
住宅ローン金利比較(新規・借り換えでの適用金利)
名称 | 表面金利(%) | 優 遇 条 件 |
保証料 | 事務 手数料 |
繰上返済 手数料 (変動) |
来店 | 疾 病 保 険 |
詳細 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
変動 金利 |
10年 金利 |
20年 金利 |
||||||||
新生銀行 |
0.45 | 0.75 | 0.95 | なし ○ | なし ○ | ②契約事務手数料/保証料 借入金額がいくらでも55,000円~ ※ただし、変動金利<変動フォーカス>0.45%のみ、借入金額×2.2% | 無料 |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
住信SBIネット銀行 |
0.380 | 0.58 | 1.21 | なし ○ | なし ○ | 借入額の2.20%(税込) | 33,000円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
りそな銀行 ※2020年3月 適用金利 |
0.429 | 0.60 | 0.90 | あり × | なし ○ | 33,000円(税込)+お借入金額×2.2% | 無料~33,000円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
三菱UFJ銀行 |
0.475 | 0.64 | 2.84~2.99 | あり × | あり × | 33,000円(税込) | 無料~16,500円(税込) |
不要 ○ |
あり ○ | 詳細 |
優遇条件について
優遇条件がない場合、条件なく、表示金利で融資を受けることができます。
優遇条件がある場合、融資の優遇条件として「その銀行の預金口座を給与振込口座にする」「クレジットカードを作る」「投資口座を作る」などが必要 になります。
固定金利ならこちらの金融機関がおすすめ |
名称 | 金利 | 事務手数料 | 保証料 | 来店 | 金利 優遇条件 |
繰上げ 返済 |
詳細 | ||||
フラット35 | フラット35S | ||||||||||
15年以上~20年以下 | 21年以上~35年以下 | 当初5年 | 6~10年目 | 11年目以降 | |||||||
住信SBIネット銀行フラット35 |
1.03% | 1.12% | 0.78% | 0.78% | 1.03% | 借入額の0.99%(税込)~ | なし | 不要 | なし | 無料 | 詳細 |
楽天銀行フラット35 |
1.02% | 1.11% | 0.77% | 0.77% | 1.02% | 借入額の1.10% | なし | 要 | なし | 無料 | 詳細 |
ARUHI |
1.02% | 1.11% | 0.77% | 0.77% | 1.02% | 借入額の2.0% | なし | 要 | なし | 無料 | 詳細 |